本文へスキップ

名古屋の形成外科であざの治療をするならグランクリニックへ

TEL.052-243-4874

〒460-0008 名古屋市中区栄5-28-19 アルティメイトタワー栄Vビル3F

アザアザ

アザ

あざ治療  「アザ」は、一般的に、などの“色”で表わされています。

 皮膚の色は、色素細胞で作られる“メラニン”、赤血球の“ヘモグロビン”の他、“カロチン”などによって成り立っています。

 従ってアザは、「メラニン系」、「血管系」と 「そのほかのアザ」に分けられます。

赤アザ治療
毛細血管や小静脈の部分に異常を起こしたものが「赤アザ」です。「赤アザ」には、ポートワインステインと呼ばれる単純性血管腫(毛細血管性血管奇形)や、青紫色で皮膚の深い部分に存在する「海綿状血管腫(静脈奇形)」、りんごの頬のように毛細血管の拡張による「毛細血管拡張症」などがあります。この他、生後まもなく出現して1歳くらいまで大きくなる鮮やかな赤色の「イチゴ状血管腫」もあります。
手術、あるいはレーザーで治療しますがレーザーは選択が非常に重要です。また、「単純性血管腫」や「イチゴ状血管腫」などは出来るだけ早期の治療が必要になることもあります。


青アザ治療
皮膚の表面から0.5mm〜0.6mm以上の深さにメラニン色素が集って青く見えるアザの総称が「青アザ」です。太田母斑、蒙古斑、青色母斑などがあります。成長とともに薄くなる種類のものもありますが、治療の必要性、時期、選択など専門的な知識が必要になります。
手術、またはQスイッチレーザーの選択になります。レーザーによる治療は、まず浅い層の色を治療し、次に深い層の色を治療していきます。すべてのメラニンを一度に取り除くことも可能ですが、そのためには強いレーザーを当てるため皮膚に傷がつく恐れがあります。従って一般的に、治療回数は5〜8回、1年〜1年半の治療期間が必要になります。


茶アザ治療
茶あざは皮膚の表面(表皮)のメラニン色素が増加した状態で、扁平(へんぺい)母斑や思春期ごろに生じるベッカー母斑などに分類されます。また、レックリングハウゼン病にみられる茶あざをカフェオレ斑と呼びます。
手術、レーザー、トレチノイン療法で治療します。茶アザの種類によっても、あるいは部位・大きさなどによっても治療法方の選択が異なります。


黒アザ治療
胎児期における神経細胞が軟骨やメラニン細胞に分化しきれない状態を母斑細胞といいます。この細胞をもったアザが母斑細胞母斑で、その色から通称「黒アザ」と呼ばれています。 このアザは皮膚の基底層から皮下の脂肪や筋肉の中まで存在することがありますが、生後間もない時期では表皮をはぐだけで皮膚がきれいに再生され、色を取り除くことができます。 しかし、生後1ヶ月を過ぎるとレーザーによる治療が必要です。中には、先天性の巨大母斑細胞母斑の様に数十年後に皮膚癌が発生したり、色素斑がまれに悪性に変化したりするものもあります。
手術、またはレーザー、電気蒸散による治療になります。サイズや部位によって形成外科的な判断が重要になってきます。


白アザ治療
先天的に色素が欠損している白皮症や後天的に発生する尋常性白斑などがあります。皮膚の色であるメラニン色素を作っているメラノサイトが消失、あるいはメラニン色素が何らかの理由で作られなくなって生じます。 このアザは皮膚の基底層から皮下の脂肪や筋肉の中まで存在することがありますが、生後間もない時期では表皮をはぐだけで皮膚がきれいに再生され、色を取り除くことができます。 しかし、生後1ヶ月を過ぎるとレーザーによる治療が必要です。中には、先天性の巨大母斑細胞母斑の様に数十年後に皮膚癌が発生したり、色素斑がまれに悪性に変化したりするものもあります。
副腎皮質ホルモン外用や内服、ブリスター法による皮膚移植術、紫外線治療が主に行われています。しかしながら根本的治療は未確立です。


相談・お問い合わせ 料金表 形成外科(保険適応治療・手術)トップページ

グランクリニック名古屋美容整形|美容外科|美容皮膚科

〒460-0008
名古屋市中区栄5-28-19アルティメイトタワー栄Vビル3F
TEL.052-243-4874(シワなし)
最寄り駅. 地下鉄名城線「矢場町駅」3番出口すぐ
休診日. 木曜・日曜・祝祭日
診療時間.
[ 午前 ] 9:00〜12:30
[ 午後 ] 15:00〜18:30